2019/04/23
日々のこと こぎんざし

青森県津軽地方に
伝わる
*
*
刺子(刺繍)の
技法の1つ
*
*
歴史は江時時代まで
さかのぼる
*
*
農家の人々の
*
*
麻でできた
仕事着(野良着)の
*
*
補強と保温性を高める
ために施されたもの
*
*
津軽地方では
野良着のことを
*
*
「こぎん」と呼んだ
ことから
*
*
この名がついた
*
*
農民が綿や絹などを
身に着けることが
*
*
許されなかった
*
*
身分制度激しい世に
生きる人の知恵
d=(^o^)=b
*
*
昔ながらの和風な
イメージでしたが
*
*
最近はデザインも幅が
広がっているようで
*
*
こんな柄もあったりで
*
*
可愛い♡
*
*
北欧テイストを
漂わすデザインも
*
*
お洒落ですね
*
*
日本の伝統工芸が
少し形を変えつつも
*
*
若い人たちの暮らしに
溶け込むのって
*
*
悪くない
(*´∀`)
*
*
*
*
*
豊田市
設計・デザイン・新築・リノベーション
スタジオハルガ
工務店 きのいい町の大工さん
豊中建設