2020/12/02
日々のこと 伊勢国一宮

「伊勢」と言うと
*
*
真っ先に思い浮かぶのは
やはり
*
*
伊勢神宮ですが
⟵(๑¯◡¯๑)
*
*
こちらは日本の総氏神と
されるほど別格なので
*
*
伊勢国の一の宮は
*
*
椿大社(つばきおおがみやしろ)
です
*
*
そもそも「一の宮」って?
乁( •_• )ㄏ
*
*
ある地域の中で最も社格が
高い神社を指し
*
*
その始まりは平安時代にまで
遡ります
*
*
朝廷の動きが地方にも広まり
*
*
その土地で由緒ある神社が
選定されたようです
*
*
全国2000にも及ぶ猿田彦神社の
総本山でもあるこちら
*
*
全ての神社が同格となった
現在も
*
*
多くの方々の信仰により
*
*
「一の宮」の称号は大切に
受け継がれているのですね
( ꈍᴗꈍ)
*
*
師走にしては暖かい
日和の境内では
*
*
椿の花がチラホラと
綻び始め
*
*
*
*
*
豊田市
設計・デザイン・新築・リノベーション
スタジオハルガ
工務店 きのいい町の大工さん
豊中建設